個人論説– category –
-
とっどの投資結果 (2025/3/17)
小遣い月4万円、NISAの積立を月3万円しています。一度成長投資枠で240万円分を買い増しました。 今日 2025/3/17の投資結果は以下の通りです。 証券結果 前日比 +82,331 円前月比 -80,794 円評価損益 +353,100 円 詳細 種別銘柄口座保有数量平均取得価額現... -
ソフトバンクの優待はPayPayポイント1,000円分!投資先としてのソフトバンクの魅力を解説!
「投資を始めたいけれど、どの銘柄を選べばいいのかわからない…」そんな悩みを抱えている方に朗報です!ソフトバンク株は、初心者にも安心して始められる魅力的な投資先です。 株主優待や高配当利回りで得られる具体的なメリット。 少額から始められる手軽... -
日産は復権するか?投資対象としての魅力を探る
日産自動車は近年、多くの課題に直面しています。 経営統合の失敗や市場競争の激化、技術革新の遅れなどが影響を与えています。 それでも日産が復権する可能性はあるのでしょうか?また、投資対象としての魅力はあるのでしょうか? 結論から言えば、日産は... -
Courseraって知ってますか?AI教育の未来に注目しよう!
アメリカではすでに広く知られているオンライン学習プラットフォームのCoursera Inc.ですが、日本ではまだあまりなじみがないかもしれません。 Courseraは、世界中の教育機関や企業と提携し、高品質な教育コンテンツを提供しており、特にAIを活用した教育... -
仮想通貨急落!関税戦争による仮想通貨急落と今後の見通し
トランプ前大統領の関税政策が再び注目され、仮想通貨市場に大きな影響を与えました。ビットコインやイーサリアムなどの主要な暗号資産が急落し、投資家たちがリスク回避の動きを見せている状況です。この記事では、関税戦争の影響と仮想通貨市場の現状、... -
トランプが変えるNISAの未来!S&P500がオススメな理由を教えます
トランプ大統領の再登板による政策の影響を考慮しながら、NISAでのS&P500投資のメリットを解説します。 S&P500とは? S&P500(Standard & Poor's 500 Index)は、アメリカの主要な株価指数の一つで、米国の大企業500社の株価を基に算出さ... -
【緊急】NVIDIA 株価急落!NVIDIA株価急落の背景と今後の展望
NVIDIAの株価が急落したというニュースが飛び込んできました。 半導体業界の巨人であるNVIDIAの株価急落は、多くの投資家や業界関係者にとって衝撃的な出来事となっています。今回は、この急落の背景とその原因について詳しく見ていきます。 背景と原因 半... -
フジテレビ株は見送るべき?最新の状況を踏まえた投資判断
フジテレビ(フジ・メディア・ホールディングス)株への投資を検討する投資家にとって、最新の市場動向やリスクを理解することが重要です。 特に、中居正広さんの芸能界引退問題に伴う大口スポンサーのCM差し止めは、短期的に企業業績や株価に深刻な影響を... -
テスラ株を買うべきか?最新の状況を踏まえた投資判断
テスラ(Tesla)株は、投資家にとって常に注目を集める銘柄の一つです。 世界的な電気自動車(EV)市場の成長やテスラの革新的技術に対する期待が高まり続けており、多くの投資家がその潜在的な成長性に注目しています。一方、自動運転技術の進化や強力な... -
ドーミーインは成長株!ドーミーインを運営する共立メンテナンスの魅力と将来性
みなさん共立メンテナンスはご存知でしょうか?ほとんどの人が知らないと思います。でも、ドーミーインはご存知の方もいらっしゃると思います。 私は頻繁に出張に出かけるビジネスマンですが、ホテルを予約する際にまずドーミーインが空いていないかを確認...
12